内閣府は7日、都道府県や市区町村の議会に所属する女性議員の57・6%が、有権者や同僚から何らかのハラスメント(嫌がらせ)被害を受けた経験があるとの調査結果を発表した。32・5%だった男性議員の約1・8倍で、女性議員の深刻な現状が浮き彫りとなった。特に性的な言動や会員制交流サイト(SNS)での中傷被害...
残り1361文字(全文:1512文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる