鳥取県が26日、新たに155人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。島根県の新規感染者は70人だった。鳥取県八頭町内の社会福祉施設、松江市内の障害者福祉施設、出雲市内の児童福祉施設の計3カ所で、クラスター(感染者集団)が発生した。両県とも25日確認分。
鳥取県の保健所管内別は鳥取市83人、米子52人、倉吉20人。クラスターに認定した八頭町内の社会福祉施設では24日までに計11人の感染を確認。関係者と連絡が取れており、施設名は公表しない。
鳥取市内の認可保育園2園、小学校2校、中学校1校、琴浦町内の認定こども園1園、岩美町内の小学校1校、県立高校2校でそれぞれ関係者1人の感染が判明。休校、休園などの対応を取った。
島根県の居住地別は松江33人、雲南18人、出雲11人、邑南3人、浜田2人、安来1人、大田1人、津和野1人。25日までに松江市内の障害者福祉施設で計6人、出雲市内の児童福祉施設で計7人の感染を確認し、県は88、89例目のクラスターと認定した。
鳥取県は1人の陽性の取り下げがあったと発表した。累計感染者数は島根6179人、鳥取6477人。26日午前0時時点の確保病床使用率は島根(368床)22・6%、鳥取(350床)23・4%。宿泊療養は島根26人、鳥取131人、自宅療養は島根426人、鳥取804人、重症者は島根0人、鳥取1人。
(中村成美)