鳥取県は3日、新たに145人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。島根県の新規感染者は100人で、県央保健所管内と益田保健所管内の事業所で県内98、99例目のクラスター(感染者集団)が発生した。両県の新規感染者は2日確認分。
鳥取県の保健所管内別の内訳は鳥取市62人、米子49人、倉吉34人。
県東部と県西部の地方機関に勤務する県職員2人、鳥取刑務所の職員1人の感染が判明。いずれも業務に支障はない。
感染確認を受け、鳥取市の南中と賀露小、湖山西小、鳥取みどり園、認可保育施設1カ所、倉吉市の北谷小、湯梨浜町の羽合小、琴浦町の町立しらとりこども園、境港市の中浜小が休校・休園。米子市の福米中と三朝町の三朝小は一部学級閉鎖した。鳥取市の東中は4日から休校とする。
島根県の居住地別は松江市38人、出雲市32人、雲南市9人、浜田市7人、安来市と川本町が各4人、益田市3人、奥出雲、邑南両町と県外が各1人。
98例目のクラスターとなった県央保健所管内の事業所では5人、99例目の益田保健所管内の事業所では7人の感染が、2日までに判明した。
1日までに公表済みのクラスターで、88例目の障害者福祉施設、91、92例目の保育施設2カ所、94例目の医療機関(いずれも松江市内)で、関係者各1人の感染を確認。累計は88、91例目が17人、92例目14人、94例目8人。
出雲市立中学校2校で関係者の感染が判明し、一部学年が臨時休校となった。
累計感染者数は島根6687人。鳥取7081人。3日午前0時時点の確保病床使用率は島根(368床)26・9%、鳥取(350床)22・9%。宿泊療養は島根25人、鳥取126人。自宅療養は島根537人、鳥取1090人。重症者は両県ともいない。
(福間崇広、佐々木一全)