任期満了に伴う大田市議選が27日、告示された。今回から2減となる定数18に対して20人が立候補し、選挙戦に入った。投開票は4月3日。

 立候補者の内訳は、現職15人、新人5人。地域別は旧大田市16人、旧仁摩町2人、旧温泉津町2人。政党別は共産2人、公明1人、社民1人、無所属16人。石見銀山や三瓶山を活用した観光振興、本格化する市役所本庁舎の整備、中心市街地の活性化、人口減少対策などを訴える。

 26日の強風で204カ所のポスター掲示場のうち20カ所が転倒、破損したが、復旧作業を終えた。

 期日前投票は28日から4月2日まで午前8時半~午後8時に市役所本庁舎、温泉津まちづくりセンター、仁摩支所で実施。このほか5カ所で日時を限定し、期日前投票所を設置する。

 26日現在の有権者数は2万8458人(男1万3448人、女1万5010人)。    (曽田元気)

 

大田市議選立候補者(定数(18)-20人)

三谷(みたに)  健(たけし)63 無現(1)

会社役員。波根町。大東文化大卒

 

和田(わだ) 浩司(こうじ)61 無現(1)

行政書士。大田町。立命館大卒

 

松村(まつむら) 信之(のぶゆき)66 無現(4)

元会社員。市軟式野球連盟会長。静間町。大田高卒

 

宮脇(みやわき) 康郎(やすろう)73 共新

元堺市職員。鳥井町。信州大卒

 

和田(わだ)章一郎(しょういちろう)74 無新

行政書士。元県議。久手町。島根大卒

 

月森(つきもり) 和弘(かずひろ)75 無現(5)

自営業。団体役員。大田町。大田高卒

 

塩谷(しおたに) 裕志(ひろし)65 無現(5)

建築設計事務所代表。仁摩町。近畿大卒

 

石田(いしだ) 洋治(ようじ)66 公現(4)

党県本部政策局長。久手町。千葉商科大卒

 

河村(かわむら) 賢治(けんじ)69 無現(5)

会社役員。経済団体役員。温泉津町。邇摩高卒

 

清水(しみず)  勝(まさる)80 社現(5)

農業。党県連代表。長久町。大田高卒

 

石橋(いしばし) 秀利(ひでとし)71 無現(5)

会社社長。仁摩福祉会理事長。仁摩町。東京理科大卒

 

小林(こばやし) 太(ふとし)68 無現(4)

サービス業代表。温泉津町。専修大卒

 

伊藤(いとう) 康浩(やすひろ)58 無新

元大田市職員。大田町。邇摩高卒

 

根〓(ねぎ) 和之(かずゆき)48 無現(1)

会社役員。川合町。日本大卒

 

亀谷(かめたに) 優子(ゆうこ)36 共現(1)

党県委員。元農場勤務。大田町。高知大卒

 

森山(もりやま) 幸太(こうた)46 無現(2)

介護従事者。元JA職員。朝山町。大田高卒

 

清水(しみず)  好(このむ)65 無新

元旅行業。祖式町。トラベルジャーナル旅行学院卒

 

胡摩田(ごまだ)弘孝(ひろたか)66 無現(2)

農業。元JA職員。久利町。邇摩高卒

 

柿田(かきだ) 賢次(けんじ)60 無新

日本郵便社員。長久町。邇摩高卒

 

小川(おがわ) 和也(かずや)42 無現(3)

自営業。久手町。松江工業高中退