■煙でよみがえる昔 ある週末の夕刻。山あいを散策中に懐しいにおいをかいだ。見上げると民家の煙突から煙がたなびいている。ああ、風呂たきの煙か。幼いころの追憶が一気に胸を満たす。生家もまきで風呂を沸かしていた。長じてからは、私も手伝うようになった。どうしたらうまく火がつくか、それが長持ちするか、工夫することが楽しかった。思えば暮らしそのものが生きた学びの場だった。今、たき火が人をつなぐコミュニケーションツールとしても注目されている。確かに、乾いた心を...
残り2039文字(全文:2265文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる