挿絵・麦倉うさぎ
挿絵・麦倉うさぎ
挿絵・麦倉うさぎ

○言い訳はどうとでもなる縄のれん

くぐればそこはバラ色の春  (雲南)野 の 花

○入り口で袖を広げて待つ閻魔

最初はグーで負けたことなし (江津)花田 美昭

○おふくろとおやじにあってくれないか

オレオレと言うあんた誰なの (松江)山〓(崎の大が立の下の横棒なし)まるむ

○おまえらに負けるものかと力みすぎ

音も臭いも天下一品     (浜田)勝田  艶

失敗じゃない通過点です   (雲南)安部 小春

○神仏困ったときにはよろしくね

時には礼を言ってくれぬか  (江津)岡本美津子

○県民の思い伝えに上京し

フットワークの良さが売り物 (安来)廣江  茂

○コツコツと雨戸をたたく人は誰

魔法のとけたシンデレラ姫  (出雲)櫛井 伸幸

鶴を助けたおぼえはないけど (松江)小谷由紀子

みのひとつだになきぞかなしき(米子)板垣スエ子

小町は今宵もはやばやと寝て (益田)石田 三章

○酒タバコ成人式でやめました

やんちゃ坊主が今は警官   (益田)石川アキオ

○責任は感じるだけでとりません

そろいもそろって母親に似て (松江)森  笑子

○節分に年の数だけ食べる豆

こっそり分けてくれたばあちゃん

 (出雲)野村たまえ

○地球外生命体は存在す

布団の地図はボクじゃないもん(出雲)岡  佳子

アンドロメダは涙のむこうに(奥出雲)青木 宗一

○トントンはとうに聞かれぬようになり

物置小屋でホコリをかぶって (出雲)石飛 富夫

○早いとこ結婚式をすませよう

私の髪がまだあるあいだに  (松江)田中 堂太

○ひきだしで出番待ってる離縁状

あると思えば気が楽になる  (浜田)滝本 洋子

○便利ですポンポンポンとつけるだけ

帽子にマスク忍者スタイル  (安来)足立  尚

○包装紙段ボール箱ひも袋

ゴミ屋敷への第一歩です   (雲南)横山 一稔

捨てられるのは僕のものだけ (美郷)芦矢 敦子

見てないようで子どもは見ていた

 (浜田)米谷 昌子

○ほどほどの寿命でよいと言ったのに

まだかまだかと待つ月旅行  (出雲)行長 好友

頃合いなんぞ誰が分かろう(隠岐の島)大田 有子

始まっていた老いらくの恋  (松江)加茂 京子

○本人も真摯に反省してますし

掛け軸で爪研いでたたかれ  (美郷)吉田 重美

○まあだだよもういいかあいまあだだよ

お済みですかなコロナワクチン(松江)高木 酔子

しびれがきれた時短要請 (出雲)はなやのおきな

○右側にこぶがあるのがいい爺さん

違いが分かる大人になりたい (益田)おおいしこ

○問題ない別人格の息子です

DNAはウソをつかない   (江津)井原 芳政

○夢にまで出てくるようになりました

始めたばかりの家庭菜園   (安来)原田久美子

マスクをつけた人たちばかりで(大田)塩毛 千介

○わたしにもそんな昔がありました

孫が信じぬ超ミニスカート  (益田)可部 章二

テレビをたたいて直すじいさん(松江)澄川 克治

           □

 短句(七七)の下の7字句は、4字(音節)+3字(音節)のリズム(切れ目)にならないようにしてください。落ち着きが悪いのです。由紀子さんのもとの句は「覚えもないよ」ですが、4+4のリズムに変えました。尚さんはもと「忍者スタイル帽子にマスク」でしたが、上下を入れ替えて3+4で終わるようにしました。他にも手を加えた句がいくつかあります。

 和歌の末句についても同じで、3+4や4+4があっても、4+3がないことを、百人一首などで実地にお確かめください。ただ、万葉集には大伴家持「春の苑紅にほふ桃の花下照る道に出で立つ乙女」の「いでたつ+おとめ」のような例があり、連歌にもごくまれにあるのですが、それらはわざと破調を狙って作っているのだと私は思います。

 それでは、今月の入選句に五七五の長句を付けてください。今度は、7字のリズムにこだわる必要はありません。 (島根大教授)

……………………………………………………………

 ▽投句案内 宛先は〒690|8668松江市殿町383、山陰中央新報社編集局「レッツ連歌」係。はがき1枚につき3句まで。住所、氏名、年齢を明記してください。ペンネームでの掲載をご希望の場合は、その旨お書き添えください。締め切りは29日、当日消印有効。