島根県と鳥取県は21日、935人、1001人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。島根5件、鳥取1件のクラスター(感染者集団)が発生した。島根で2人、鳥取で1人が死亡した。新規感染者は20日確認分。
島根県の居住地別の内訳は松江市223人、出雲市206人、浜田市72人、安来市68人、益田市63人、大田市56人、雲南市33人、江津市25人、隠岐の島町24人、奥出雲、美郷両町8人、西ノ島町6人、川本町4人、津和野町3人、飯南、邑南、海士各町2人、吉賀町1人、県外17人、調査中112人。
クラスターは益田保健所管内の学校寮で35人、松江市内の高齢者福祉施設で10人、同市内の障害者福祉施設で7人、県央保健所管内(大田市、美郷、川本、邑南各町)の児童福祉施設で10人、同保健所管内の高齢者福祉施設で7人が感染。累計は524例。
雲南市は市立の児童福祉施設で関係者の感染が確認されたため、22日から臨時休所すると発表した。
鳥取県の保健所管内別の内訳は、鳥取市448人、米子390人、倉吉163人。
クラスターは鳥取市の高齢者福祉施設で13人が感染した。累計は340例。
20日に職員の感染を明らかにした米子保健所では22日から当面の間、登録販売者の願書受理や難病等医療費助成手続き、相談業務などの窓口を2階から1階のロビーに変更する。また、鳥取市議1人が感染した。
鳥取市は感染者3人を取り下げた。累計感染者数は島根6万1780人、鳥取4万6296人。累計の死者数は島根66人、鳥取43人。21日午前0時時点の確保病床使用率は島根(371床)34・8%、鳥取(350床)46・6%。宿泊療養は島根35人、鳥取130人。自宅療養は島根6872人、鳥取5217人。重症者は鳥取1人。