永濱 利廣氏
永濱 利廣氏

為替は?物価は? 2023年日本経済を人気エコノミストが解説!

 講 師 第一生命経済研究所首席エコノミスト 永濱 利廣氏
 演 題 「円安・物価高と2023年の日本経済」

 山陰中央新報社の「島根政経懇話会」「米子境港政経クラブ」は、11月24日(木)25日(金)に定例会を開催します。今回は第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣さんを講師に迎え、「円安・物価高と2023年の日本経済」と題してお話しいただきます。

歴史的な円安と物価高が続いている。政府はガソリン価格の抑制を図ろうと年初に補助金支給を始めたが、9月の消費者物価(生鮮食品を除く)は前年同月比3・0%と消費税増税の影響を除くと31年ぶりの上昇率を記録。政府は高騰する電気・ガス代の軽減策を目玉とする総合経済対策を決定した。ウクライナ危機が続き新型コロナウイルスがくすぶる中で日本は新しい年を迎えようとしている。明快な分析力やコメント力により「分かりやすい」と人気が高い、第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣さんに2023年の日本経済の占ってもらう。ご期待ください。

永濱 利廣氏のプロフィール>
略歴 1971年生まれ、栃木県出身。東大大学院経済学研究科修士課程修了。95年第一生命入社。現在、第一生命経済研究所首席エコノミストとして新聞やテレビで景気見通しを解説する機会が多い。経済財政諮問会議政策コメンテーターや総務省消費統計研究会委員も務める。「経済指標はこう読む」「男性不況」「中学生でもわかる経済学」など著書多数。

(本会は会員制です)

■政経懇話会のページへ
https://www.sanin-chuo.co.jp/page/seikeikon/