松江市立病院の横にある田和山(たわやま)遺跡は全国的に有名な弥生時代の遺跡です。最盛期の弥生時代中期後半には丘陵頂部を3重の環壕(かんごう)が囲んでいます。他の多くの環壕集落と異なり、環壕の内側には9本柱の掘立柱(ほったて...
いまどき島根の歴史◆249◇ 田和山遺跡の土器と祭祀 壺多数出土 重要な役割か 〈岩本真実〉
残り1008文字(全文:1120文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる