世界経済フォーラムが2006年から公表している「男女格差報告(ジェンダー・ギャップ指数)」で日本は一貫して低位に甘んじている。22年は146カ国中116位。評価対象の政治・経済・教育・健康の4分野のうち、政治は最低の139位だった。

 18年に選挙の候補者数が男女均等になることを目指す「政治分野の男女共同参画推進法」が施行、21年に改正されたが、効果はまだ見えない。

 内閣府によると、21年12月末時点で女性議員がゼロの市区町村議会は15.8%。また、国政や地方議会、首長の選挙で立候補を断念した女性のうち、65.5%が立候補準備中などに「ハ...