人間の耳では聞こえない高い振動数を持つ弾性振動波、いわゆる超音波でモノを診る「医師」になる-。今年新設された島根大材料エネルギー学部の辻俊宏准教授(超音波非破壊検査)は、水道など社会インフラの検査で活用するための...
山陰アカデミー【島根大】 超音波でモノの「医師」に 老朽水道管の検査で活用
残り971文字(全文:1078文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる