物質を通り抜ける性質がある素粒子の一種「ミュー粒子」を使い、さまざまな物体の内部構造を透視する研究手法が広がっている。当初はピラミッドや原発といった巨大な構造物が対象だったが、近年は揺れ動く海面の潮位観測や、江戸時代の小判の分析などにも応用されるようになった。将来はミュー粒子を検出する探査機を宇宙に送...
残り1377文字(全文:1529文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる