当山への参拝の方に関して、詳(つま)びらかな記録がなく、江戸時代の松江藩祈願寺であり、いわゆる何らかのご利益を求めての参拝などない、一般には少しばかり遠い存在のお寺だったように思っています。その後、明治10年頃には急に人々の参拝が多くなり、ま...
教えの庭から さちさんとすみさん 松江市石橋町・千手院名誉住職 大北哲也
残り1104文字(全文:1226文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる