こだま 災害に備え 支援体制を構築 2024/1/12 04:00 保存 出雲市 浅津 敬博 72歳 新型コロナが5類に移行し、日本中にコロナ前の日常が戻っ... 残り405文字(全文:449文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 能登地震、なお2562人孤立 死者213人、激甚災害に指定 2024/1/12 04:00 県防災計画、6月改訂へ 鳥取県 地震、津波対策を強化 2024/1/12 04:00 県民の安全へ180人決意新た 島根県警年頭点検 2024/1/12 04:00 能登地震 被災者のニーズ日々変化 「支援する前に相談を」 現地訪問、出雲ボラセン・石橋さん 2024/1/12 04:00 日本航空高校石川が被災 江津に帰省の永井さん 仲間と野球ができる日を待つ 2024/1/10 18:55 特集・連載 島根、鳥取の上水道料金 値上げ加速か 高騰回避への道標 2025/5/4 17:00 「くまモン」のブランド戦略学ぶ 松江、島根大で教授講演 2024/12/6 04:00 硫黄島の手紙、島大生紹介 大田高で授業 戦争の惨禍伝える 2024/10/5 04:00 原発に向き合う・島根2号機再稼働 関係者インタビュー<下> 丸山達也 島根県知事 通常の再稼働に注力を 避難道整備 国に説明責任 2024/9/21 04:00 介護サービス 多様性維持 ㈱ラッシュ 代表取締役 白根 侑哉氏 インフラ保全へ技術研鑽 ㈱藤井基礎設計事務所 代表取締役社長 藤井 俊逸氏 親子で楽しくエコを学べる体験型イベント! 「こどもエコミュージアム」を9月6日(土)に松江市で開催 動ける今を楽しむ 地域の集い 奥出雲町に暮らす長谷川公子さん