月山富田城(安来市広瀬町富田)の洪水で埋もれた城下町の遺構が見つかった富田川河床遺跡の出土品から、16世紀後半(戦国-安土桃山時代)の石見銀山産とみられる1点を含む切銀(きりぎん)4点を確認したと4日、島根...
石見銀山産の切銀確認 月山富田城、城下町遺構 16世紀後半、貨幣として使用
残り943文字(全文:1047文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる