特定非営利活動法人しまね子ども支援プロジェクト
おかげさまで、常設型フードバンク「コミュニティ・フリッジ出雲」を運用開始してから一年を迎えることができました。みなさまへの感謝の気持ちを込め、記者発表の場を設けさせていただきます。ご取材ください。


ご支援者様からいただいたお花

【I.概要】
 1.日時:令和6年12月12日(木)13:30~
 2.会場:島根県民会館309会議室
 3.出席者:毎熊浩一(理事長)、樋口和広(副理事長)、林なつき(島根大学4年) 
 4.内容:実態調査報告および活動報告


【II.趣旨】
 おかげさまで、ひとり親家庭の子どもたちを対象とした常設フードバンク「コミュニティフリッジ出雲」は昨年11月30日の開設から1年を迎えることができました。まずもって、関係各位に謝意を申し上げたいと存じます。
 現在、松江、出雲、大田、江津、雲南の約190世帯に利用登録をいただき、毎週およそ1,000~1,800個の品物をお配りさせていただいております。

「コミフリ」の仕組み

フリッジのなか

 一方で、利用者の生活実態調査を実施したところ、「ひとり親になって将来に絶望したり、死にたいと思ったことがある」との設問に、「ある」「まあある」と回答された方が4割を超えるなど、厳しい実態が明らかになりました。
 

調査結果の一部

 つきましては、くだんの調査結果と当法人の1年間の活動状況についてご報告の機会を設けさせていただきます。ご取材いただきますようお願い申し上げます。



【III.実態調査の概要】
 1.主体:当法人と学生FBI(※1)との協働実施
 2.期間:9月28日~10月15日
 3.方法:法人メーリングリストにて依頼。回答はGoogleフォームによる。
 4.対象:「コミュニティ・フリッジ出雲」ご利用者様(当時約180世帯)
 5.回収:99件
 6.項目:大項目は以下の4つ(※2)
  1.回答者や家族について
  2.生活状況や実感について
  3.夏休みについて
  4.子どもの「体験活動」について

※1 学生FBI=当法人を応援してくれている島根大学の学生サークル
※2 「調査票」はこちら

【お問い合わせ】
 ◯担当:樋口和広
 ◯電話:090-3723-4616
 ◯Mail:ohyagi2000@gmail.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ