薬は用法・用量を守って正しく使えば薬だが、使い方を誤れば効果が期待できないばかりか、害になることもある。そうした知識を子どもの頃から身につけてもらおうと今、学校では「くすり教育の授業」が設けられている。乱用や依存、市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)など、薬物にまつわる青少年の問...
残り1269文字(全文:1409文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる