認知症対応できる歯科医を認定 「しまねオレンジデンティスト」 合併症予防へ早期ケア 島根県歯科医師会が独自に登録 山陰 2025/1/8 04:00 保存 認知症患者の症状が進むと歯磨きなどの口腔(こうくう)ケアに本人や家族の目が行き届かなくなり、かむ力の低下や低栄養状態、誤嚥(ごえん)性肺炎を... 残り645文字(全文:716文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 からだを守る口の健康(1)歯は全身の疾患と関係 〈堀 滋〉 2022/2/7 04:00 からだを守る口の健康(2)〈堀 滋〉 ひそかに進む歯周病 2022/2/21 04:00 マスクの下、気になる口臭 乾燥が病気の引き金に 出雲の田原歯科医に聞く 2021/6/15 04:00 津和野 歯科医療現場に久々若手 障害者治療の認定医 35歳・財間さん 帰郷し父の医院継ぐ 2021/7/1 04:04 歯喪失で抑うつ状態に コミュニケーションに支障 口の健康維持は社会課題 研究報告 2021/11/11 04:00 特集・連載 献血推進大使に大学生4人任命 島根県血液センター 2025/9/1 04:00 島根大生に命の尊さ伝える 松江、交通事故遺族が講演 2025/6/6 04:00 島根、鳥取の上水道料金 地域差3万3千円の謎 全地域を調査 2025/5/4 04:01 リーグ優勝へ守備力が鍵 スサマジ、強み武器にCSへ <データism> 2025/4/28 04:00 営業力強化で安定受注へ ㈱守谷刃物研究所 代表取締役社長 守谷 吉弘氏 地元で育つミライのチカラ 島根県立益田翔陽高校 お子さんがより学べる家庭環境とは? 小中学生の保護者必聴セミナーを11月15日(土)に開催 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん