OriHimeとわたし◆60 三好史子 住居の選択肢少なさ実感 山陰 2025/6/4 04:00 保存 バリアフリーかつ市営住宅の安い家賃で快適に住めるようになり、今振り返ると住宅の空きを待つ時間が1年程度で済んだことはとても幸運なことだなと思います。 1... 残り702文字(全文:779文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 OriHimeとわたし◆59 三好史子 施設から出て1人暮らし 2025/5/21 04:00 OriHimeとわたし◆58 三好史子 治療の選択肢増え飲み薬に 2025/5/7 04:00 OriHimeとわたし◆57 三好史子 幸せ感じる天気チェック 2025/4/23 04:00 Orihimeとわたし◆56 三好史子 仕事の幅広げ社会人経験 2025/4/9 04:00 OriHimeとわたし◆55 三好史子 外出助けるロボットの夢 2025/3/26 04:00 特集・連載 客の前では「王子様」 「オタク趣味」は小学生の頃から コンカフェ店員の女子大生(上)〈顔なき…声〉 2025/8/12 05:00 スポーツを科学しよう<49> 栄養(17) 安易なサプリメント使用は禁物 2025/6/3 04:00 領有権確立、進展ないまま 竹島の日、22日で20回目 2025/2/22 04:00 国要望が頓挫、独自条例へ 「竹島の日」条例制定尽力の故上代県議 住民の声、怒りを原動力に きょう20回目竹島の日 2025/2/22 04:00 一貫体制 獣医の存在強み ㈱松永牧場 代表取締役 松永 和平氏 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。浜田市にUターンした渕上さんの話。 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。 絵本の魔法、教室に広がる 邑南町矢上の朝のひととき 矢上小学校読み語りボランティア 白川富美子さん