OriHimeとわたし◆60 三好史子 住居の選択肢少なさ実感 山陰 2025/6/4 04:00 保存 バリアフリーかつ市営住宅の安い家賃で快適に住めるようになり、今振り返ると住宅の空きを待つ時間が1年程度で済んだことはとても幸運なことだなと思います。 1... 残り702文字(全文:779文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 OriHimeとわたし◆59 三好史子 施設から出て1人暮らし 2025/5/21 04:00 OriHimeとわたし◆58 三好史子 治療の選択肢増え飲み薬に 2025/5/7 04:00 OriHimeとわたし◆57 三好史子 幸せ感じる天気チェック 2025/4/23 04:00 Orihimeとわたし◆56 三好史子 仕事の幅広げ社会人経験 2025/4/9 04:00 OriHimeとわたし◆55 三好史子 外出助けるロボットの夢 2025/3/26 04:00 特集・連載 子どもも投票してみよう 松江市長選で島根大生が準備 2025/4/17 04:00 最終報告書、知事に説明 竹島第5期研究会 近くネット公開 2025/2/22 04:00 学校図書室の古すぎる本、なぜ廃棄しない? ある規定が“足かせ”に… 適切な廃棄基準も紹介 2025/2/19 04:01 音楽バンドと一緒に歌う 山陰中央新報 子どもご縁食堂 <9日に48回目を開催> 2024/10/11 04:00 親子で楽しめる!YouTube登録100万人超・市岡元気氏による夏休み特別サイエンスライブを開催 子どもから大人まで楽しめる体験ががいっぱい!「みんなあつまれ!つむぐフェスタ」を8月17日(日)に出雲市で開催 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。 世代を超えて楽しむ 地域に広がるバウンスボールの輪 雲南市加茂町 日野勝己さん