被爆者数が10万人下回る 平均86歳、島根405人、鳥取121人 山陰 2025/7/2 04:00 保存 被爆者健康手帳を持つ全国の被爆者が2024年度末時点で9万9130人(前年度比7695人減)となったことが1日、厚生労働省のまと... 残り587文字(全文:652文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 記憶継承、進む取り組み 若年層育成、体験記収集 戦後80年 被爆者数10万人下回る 2025/7/2 04:00 「原爆投下正当化するな」 米大統領発言 広島、長崎で非難 2025/6/27 04:00 戦禍の悲劇にはせる思い 大田、戦後80年で映画「ひまわり」上映会 坂田明さんがテーマ曲演奏も 2025/6/24 04:00 大田市で戦争映画とジャズコンサート 第2次大戦の悲劇描く「ひまわり」上映 坂田明さん、サックスで楽曲披露 2025/6/23 16:00 レールバイク、風切って走る 川本・旧JR三江線因原駅 2025/11/22 15:46 特集・連載 島根、鳥取の上水道料金 地域差3万3千円の謎 全地域を調査 2025/5/4 04:01 一刀領談・下條正男 石破首相と戦後80年談話 「盗人に追い銭」は愚か 2025/4/14 04:00 領有権確立、進展ないまま 竹島の日、22日で20回目 2025/2/22 04:00 献体者の冥福祈る 出雲、島根大医学部で慰霊祭 2024/11/2 04:00 防水工事の気軽な相談先 和光工業㈱ 代表取締役社長 下川 茂雄氏 世代を超えて楽しむ 地域に広がるバウンスボールの輪 雲南市加茂町 日野勝己さん 地元で育つミライのチカラ 島根県立浜田商業高校 もしもの時の防災対策