期間を指定
~

1,444件

インバウンド旅行を手掛けるワヲジャパントラベルが、自社ツアー販売サイト『WaWo Japan Tours』にてインバウンド・在日外国人に向けた募集型ツアーを販売開始

ワヲジャパントラベル株式会社 ~日本の神話に触れる島根ハイライトツアー、2025年1月と2月に催行~ 石見神楽  ワヲジャパントラベル株式会社(本社:東京都港区)は、訪日外国人向けに新たに立ち上げた、ツアーや体験の販売を行う自社ツアー販売サイト『WaWo Japan Tours』にて、募集型ツアーの販売を開始いたしました。(サイトURL:https://wawojapantours.com ※英語ページ)  サイトで販売するのは、単に現地を訪問しても出会うことのできない日本各地の深い魅力を満喫できるオリジナルツアーです。第一弾として販売を開始する島根ハイライトツアーでも、外国人のお客様が2泊3日で島根県の魅力を存分に味わうことのできる行程を用意し、英語で各スポットや背後にあるストーリーを語るガイドが同行いたします。2025年1月29日(水)と2月21日(金)を開始日とする2つの日程で販売を行います。 ■緻密なルートを経験豊富なガイドがアテンドし、現地の魅力を存分に感じる  募集型ツアー第一弾となる島根ハイライトツアーは、「日本神話」を大きなテーマとして、出雲大社や足立美術館、石見銀山といった島根のマストスポットを訪れることはもちろん、地域のお客様に囲まれて神社で神話を題材とした石見神楽を鑑賞したうえで、神楽にも用いられる石州和紙の職人の工房にも訪問。また、神楽にも登場する日本刀の原料となる玉鋼を作る、たたら製鉄の施設訪問に加えて、刀匠の方から直接お話を聞けるなど、島根の魅力に深く浸れるツアー行程となっています。  ツアーでは、古事記や日本書紀に描かれた日本の成り立ちに迫る神話の世界に触れることができ、日本の精神性に興味を持つ外国人ゲストにも満足いただける魅力的な行程としたうえ、ツアーは10名前後の小グループに対して英語ガイドが同行することで、単なるスポットの訪問や文化体験の鑑賞に留まらず、地域の方々との密接なコミュニケーションを通じて、今まで気づかなかった魅力にもたくさん出会える、忘れられない時間をご提供いたします。  多くのお客様のご参加をお待ちしています。 【ツアー概要】 ツアー名:Shimane Highlights Tour - Home of Gods, Myth & Samurai Steel - <行程> ・1日目 羽田空港―出雲空港―出雲大社―足立美術館 (松江宿泊) ・2日目 松江―奥出雲たたらと刀剣美術館―吉田町歩きー石見神楽鑑賞(浜田宿泊) ・3日目 浜田―石見銀山(龍源治間歩・大森町歩き)―石州和紙体験―萩石見空港―羽田空港 <販売価格> 1名あたり165,000円(税込) <販売ページURL> https://wawojapantours.com/tour/shimane-highlights-tour-discover-japans-hidden-treasures/ 【本件に関するお問い合わせ先】 ワヲジャパントラベル株式会社 担当:岩崎 TEL:03-6823-0906 MAIL: contact@wawojapan.co.jp ※本ツアーは、島根県による「令和6年度 萩・石見空港を利用した外国人観光客向け旅行商品の造成・販売業務」の一環として造成したものです。弊社は、地方自治体やDMOと連携した事業で造成したツアーを販売チャネルに載せることで、各地で埋もれている魅力をインバウンドゲストに届けています。 ■関連記事も展開  本ツアーの販売にあたり、ツアーで巡るエリアの魅力を伝える記事も掲載しています。ツアー説明だけでは伝えきれない地域の魅力がたくさん詰まっています。合わせてご覧ください。 <関連記事URL> https://wawojapantours.com/northern-shimane-japans-ancient-refuge-for-the-divine/ ・その他ツアー訪問写真 たたら製鉄の施設出雲大社 石州和紙体験足立美術館 龍源治間歩石見神楽 ■ ワヲジャパントラベル株式会社について https://wawojapan.co.jp/ 2022年3月に設立した、インバウンド観光を手掛ける旅行会社です。主に欧米豪からの訪日外国人観光客に向けたツアーの手配や、全国各地のDMO(観光地域づくり法人)との連携を通して地方の隠れた魅力を発掘・創生・ブラッシュアップし、外国人観光客に知られざる日本を紹介しています。社名の由来は「輪を」「和を」。日本の和を、そして訪日外国人と地域の人との輪をつなげたいという思いが込められています。 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

山陰初開催【しまねワーケーションWEEK】の参加者募集を開始しました!

島根県 (公社)島根県観光連盟では、働き方の多様化が進み、ワーケーションやブレジャー・旅先テレワークといった旅行を伴うワークスタイルが浸透する中で、ワーケーション等推進事業に取り組んでいるところです。 この度、島根県のワーケーション実施エリアとしての認知を高め、閑散期対策および観光消費拡大につなげることを目的に山陰初の「ワーケーションWEEK」を開催します。 ■「ワーケーションWEEK」とは「ワーケーションを楽しめる一週間」 ご自身の好きなタイミングで参加でき、地域のコワーキングスペースで仕事をしながら、その地域の ヒト・モノ・コトに触れる体験※をオプションで追加できるイベントです。 仕事の時間も充実できるようコワーキングスペースのパスを発行するなど、ワーケーションの醍醐味を凝縮した内容となっています。 期間中は2つのエリア(松江・出雲)で周辺の観光や食もお楽しみいただける他、4つのテーマに沿ったオプションプログラム、(一社)日本ワーケーション協会主催企画とのコラボレーションや、参加者同士の交流会も設定しています。 一日だけの滞在でも、オプションプログラムのみの参加、ワークのみでの滞在も可能です。   ※石見神楽バスツアー、お寺で座禅体験、茶室での日本酒飲み比べ、ガイドと巡る出雲大社参拝など ■メインプログラムは”地域プレーヤーとの交流会” 12月9日(月)および12月11日(水)には、オプションプログラムとして「地域課題解決プロジェクト事業者のスペシャルトーク」や「地域プレーヤーとの交流会」を設定しています。 松江エリアのメイン会場(コワーキングスペースenun https://enun.jp/)では、松江や隠岐で「地域課題解決プロジェクト」に取り組んだ事業者の方をゲストスピーカーにお迎えし、プロジェクトのリアルな効果や課題・今後の展望について伺います。 出雲エリアのメイン会場(Izumonomad https://www.izumonomad.com/)では、多文化共生街づくりを目指した官民連携活動を推進している株式会社People Cloudの取組事例やデジタルノマド誘致チャレンジプロジェクトの概要を伺いながら、地域の方と参加者が繋がる交流会を予定しています。 島根県内外のワーケーション実践者の方はもちろん、地域課題に興味のある方、ワーケーションの受け入れ事業者の方、国外の方など幅広い方のご参加をお待ちしています。 ■『しまねワーケーションWEEK』の概要 日 程 : 2024年12月7日(土)~12月12日(木)6日間 場 所 : 島根県松江エリアおよび出雲エリア 主 催 : (公社)島根県観光連盟 協 力 : (一社)日本ワーケーション協会 協 力 : (株)AnyWhere 後援(予定) : 松江市・出雲市 企画運営協力 : ワークアット(株) ※詳細については、別添資料をご覧ください。 ■問い合わせ先 公益社団法人島根県観光連盟(担当:渡部) TEL:0852-21-3969 Mail: n-watanabe@shimakanren.or.jp 島根県観光連盟は県庁観光振興課内に所在する団体です。 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...