東京電力福島第1原発事故の発生から5日目の2011年3月15日早朝、首相の菅直人が東京・内幸町の東電本店に乗り込み、政府と東電の事故対策統合本部を立ち上げた。以降、菅の名代として首相補佐官の細野豪志が本店に常駐し、政府と東電のパイプ役を担うと同時に、経済産業省や防衛省など関係省庁間の調整役を務めた。そんな細野から18日夜、突如、電話がかかってきた。
「(防衛省制服組トップの)折木良一統合幕僚長に非公式会議への参加要請があったと報告し、東...
東京電力福島第1原発事故の発生から5日目の2011年3月15日早朝、首相の菅直人が東京・内幸町の東電本店に乗り込み、政府と東電の事故対策統合本部を立ち上げた。以降、菅の名代として首相補佐官の細野豪志が本店に常駐し、政府と東電のパイプ役を担うと同時に、経済産業省や防衛省など関係省庁間の調整役を務めた。そんな細野から18日夜、突如、電話がかかってきた。
「(防衛省制服組トップの)折木良一統合幕僚長に非公式会議への参加要請があったと報告し、東...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる