奈良時代、雲南市加茂町は大原郡神原郷と呼ばれていました。神原の名は『出雲国風土記』(733年成立)によれば、所造天下(あめのしたつくらしし)大神(おおかみ)が積み置いた「神(かみの)御財(みたから)」に由...
いにしえを掘る 島根の埋蔵文化財〈13〉〈仁木 聡〉 土井・砂遺跡(雲南市加茂町、1997年調査)銀色の財宝 驚きの保存状態
残り934文字(全文:1037文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる