談論風発 談論風発680 島根県教育魅力化特命官 岩本 悠 ひとつながり 目に見えない大切なもの コラム 2022/1/30 04:00 新年、人のご縁で舞台に出演させてもらった。島根の高校生や地域の人と東京のプロの劇団の人たちと一緒に一つの舞台をつくった。演目は『星の王子さま』。この劇を通して「本当に大切なものは目に見えない」... 残り1024文字(全文:1121文字) クリップ ここからは有料コンテンツになります。会員登録が必要です。 お申し込み ログイン この機能は有料会員限定です クリップ記事やフォローした内容を、マイページでチェック!あなただけのマイページが作れます。 ログイン お申し込みはこちら 前の記事へ 次の記事へ 談論風発のバックナンバー 談論風発(692) 地方からの資産流出を防げ 始めたい 未来への投資 一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所所長・藤山浩 談論風発(691) 高校野球のレベルアップ 県立球場の両翼整備を 元JC総研客員研究員・黒川 愼司 談論風発(690) バックパッカーがやってくる コロナ後のインバウンド注目 山陰インバウンド機構代表理事・福井 善朗 もっとみる 関連記事 【今週の視点論点】コロナ襲来が 金融検査マニュアル廃止後で良かった / 地域の魅力研究所代表理事 多胡秀人 2022/7/5 05:00 <論説コラム風速計> 邑南町の地域医療構想 町民目線で体制確保を 論説副委員長・万代 剛 2022/7/5 04:00 <論説コラム風速計> 節電要請スタート 無理なく省エネ実践を 論説委員長・松村健次 2022/7/1 04:00 【今週の視点論点】日本の農業に迫る肥料危機 / 日本総合研究所 創発戦略センターエクスパート 三輪泰史 2022/6/28 04:05 <一刀領談> 日本の選択 考える場だ 参院選を前に 本紙客員論説委員・下條正男 2022/6/28 04:00 <論説コラム風速計> 相次ぐ7月豪雨 〝空振り〟覚悟で警戒を 論説委員長・松村健次 2022/6/25 04:00