新出生前診断の対象を全妊婦へ拡大し、検査を受けられる施設を増やしていくとの指針を、日本医学会の運営委員会が18日公表した。現在は対象外の35歳未満の妊婦でも情報提供や遺伝カウンセリングを受ければ認定施設で検査を受けることが可能になり、検査への...
残り1100文字(全文:1222文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる