談論風発 談論風発(682) あの人、あの時 私の本棚、私の履歴書 元JC総研客員研究員・黒川 愼司 コラム 2022/2/20 04:00 「自分ひとり この道をゆく 雪ふる 出雲にて」と書かれた色紙を本棚に飾っています。作家の水上勉さんからいただいたものです。出会いは、「講演と映画の集い」を企画し、講師を依頼した1977年です。... 残り1254文字(全文:1351文字) クリップ ここからは有料コンテンツになります。会員登録が必要です。 お申し込み ログイン この機能は有料会員限定です クリップ記事やフォローした内容を、マイページでチェック!あなただけのマイページが作れます。 ログイン お申し込みはこちら 前の記事へ 次の記事へ 談論風発のバックナンバー 談論風発(692) 地方からの資産流出を防げ 始めたい 未来への投資 一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所所長・藤山浩 談論風発(691) 高校野球のレベルアップ 県立球場の両翼整備を 元JC総研客員研究員・黒川 愼司 談論風発(690) バックパッカーがやってくる コロナ後のインバウンド注目 山陰インバウンド機構代表理事・福井 善朗 もっとみる 関連記事 談論風発(690) バックパッカーがやってくる コロナ後のインバウンド注目 山陰インバウンド機構代表理事・福井 善朗 2022/5/29 04:00 談論風発(689)県内の深さを知る 「近く」の魅力再発見 島根県教育魅力化特命官・岩本悠 2022/5/22 04:00 談論風発(688) マスク社会の同調圧力 安心・安全社会の息苦しさ 京都大学公共政策大学院名誉フェロー・佐伯 英隆 2022/5/15 04:00 談論風発 686 民事裁判のIT化 出頭の負担を軽減 弁護士・中井 洋輔 2022/4/17 04:00 談論風発(685) A級グルメ構想の発展 民間の立場で自治体支援 株式会社ローカルガバナンス代表取締役・寺本 英仁 2022/4/10 04:00 談論風発683 日本の未来へ ガッツを忘れてはならない 島根経済同友会終身特別幹事・宮脇 和秀 2022/2/27 04:00