談論風発 談論風発683 日本の未来へ ガッツを忘れてはならない 島根経済同友会終身特別幹事・宮脇 和秀 山陰 コラム 2022/2/27 04:00 かつて経済企画庁長官の堺屋太一氏が「夜明け前が一番暗い、しかし回復への胎動を感じる。時刻で言えば午前4時」と宣言したが結局夜は明けず日本は二十数年の低迷を続けた。国民1人当たりのGDP(国内総... 残り1487文字(全文:1584文字) クリップ ここからは有料コンテンツになります。会員登録が必要です。 お申し込み ログイン この機能は有料会員限定です クリップ記事やフォローした内容を、マイページでチェック!あなただけのマイページが作れます。 ログイン お申し込みはこちら 前の記事へ 次の記事へ 談論風発のバックナンバー 談論風発(692) 地方からの資産流出を防げ 始めたい 未来への投資 一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所所長・藤山浩 談論風発(691) 高校野球のレベルアップ 県立球場の両翼整備を 元JC総研客員研究員・黒川 愼司 談論風発(690) バックパッカーがやってくる コロナ後のインバウンド注目 山陰インバウンド機構代表理事・福井 善朗 もっとみる 関連記事 【朝刊先読み!】浴衣の着こなし学び学ばれ 和装を楽しむイベント 2022/7/5 18:30 【丸山知事会見・ライブ配信】新型コロナ感染拡大受け、対策本部会議後の会見 2022/7/5 15:25 【ライブ配信 5日午後3時~】新型コロナ、島根県対策本部会議 2022/7/5 14:30 【速報】出雲市長、コロナ感染状況を「緊急事態」 市民に不要不急の外出の自粛求める 2022/7/5 13:31 【緊急会見・午後1時〜】出雲市 新型コロナの感染者急拡大で会見 2022/7/5 12:05 【コロナ速報】鳥取で新たに204人感染、米子保健所管内で144人 5日 2022/7/5 10:04