任期満了に伴う鳥取市長選が27日、投開票される。届け出順にいずれも無所属の、現職で3選を目指す深沢義彦候補(69)=自民、公明推薦=と、共産党鳥取県委員会書記長で新人の塚田成幸候補(58)=共産推薦=が、精力的に街頭に立ち、新型コロナウイルス対策や人口減少対策を訴えている。
深沢候補は、共産党と一部を除く大半の市議が支援し、組織戦を展開。新築移転した市役所本庁舎の開庁など実績を強調するとともに、コロナ収束後を見据えた地域活性化や経済対策を切れ目なく行うと主張する。26日は市中心部や地元の賀露地区を回り、午後7時45分ごろから同市新町の事務所前で遊説を締めくくる。
塚田候補は、自身が代表を務める市民団体がバックアップ。保健師増員による保健所体制強化や、市周辺部の総合支所の職員を増やし、市民の声を反映する市政の実現を訴える。会員制交流サイト(SNS)も活用し、浸透を図る。26日は旧市内で街頭演説し、午後7時45分ごろから同市若桜町の事務所前で最後の訴えに臨む。
投票は27日午前7時から午後8時まで(一部は午後7時まで)92カ所で実施。開票は午後9時から同市天神町の県立鳥取産業体育館で行い、同10時半ごろに結果が判明する見込み。
19日現在の選挙人名簿登録者数は15万4534人(男7万3648人、女8万886人)。
(岸本久瑠人)
◇鳥取市長選立候補者(届け出順、敬称略)
▽深沢義彦(ふかざわ・よしひこ)69歳、無現
鳥取県市長会会長。1978年に鳥取市役所入りし行財政改革参事監、副市長などを歴任。2014年の市長選で初当選した。賀露町北4丁目。福井大工学部卒。当選2回
▽塚田成幸(つかだ・なるゆき)58歳、無新
市民団体「住民の声で鳥取市政をつくる会」代表。共産党鳥取県委員会書記長。衆院選鳥取1区に4回と、2018年の鳥取市長選に立候補。西品治。法政大社会学部卒