ヘルシーたまごハムサンド
ヘルシーたまごハムサンド
料理研究家の高野愛実さん
料理研究家の高野愛実さん
ヘルシーたまごハムサンド
料理研究家の高野愛実さん

 5月は行楽シーズン。ちょっとしたお出かけにぴったりのサンドイッチのレシピを、料理研究家の高野愛美さん(29)に聞いた。マヨネーズやバターを使わない素材の味を生かした2品だ。

ヘルシーたまごハムサンド

 ◆材料 食パン(5枚切り)2枚/卵3個/薄切りロースハム4枚/塩ふたつまみ/こしょうひとつまみ/豆乳(牛乳)大さじ2/レモン汁大さじ2分の1/からしお好みで適量

 ◆下準備 食パン1枚を2枚に薄くスライスしておく。ハムは粗みじん切りにする。

 (1)沸騰した湯に卵を入れ10分ゆでる。冷水で5分冷やし、殻をむく。

 (2)黄身はフォークなどを使ってつぶし、白身は包丁で粗みじん切りに。黄身の滑らかさと白身の食感を味わえるよう別々につぶす。

 (3)食パン以外の材料をすべて入れ、よく混ぜる。

 (4)(3)の具材を食パンに挟み10分程度置き、パンと具材をなじませる。上から押しつぶすことはしない。

 (5)パンの耳を切り落とし、お好みのサイズに切り分けて完成。

 

キュウリと新タマネギのヘルシーツナサンド

 ◆材料 食パン(5枚切り)2枚/キュウリ1本/塩(キュウリ用)小さじ3分の1/新タマネギ2分の1(100グラム)/塩(新タマネギ用)小さじ3分の1/ツナ缶(オイル漬け)1缶/塩、こしょうひとつまみ/レモン汁小さじ2/クリームチーズ適量(固い場合は電子レンジで10秒ほど温める)

 ◆下準備 キュウリは斜めに薄切りし、縦に細切り。新タマネギは薄切り。食べたときのシャキシャキ感を残すため。

 (1)キュウリと新タマネギはそれぞれ塩もみし、10分程度置く。水分をしっかり絞る。

 (2)ツナ缶は油を切り、新タマネギ、塩、こしょう、レモン汁と混ぜる。

 (3)食パンにクリームチーズを塗り(2)と塩もみしたキュウリをのせ食パンで挟む。クリームチーズを塗ることでパンの水っぽさを防ぎ、味にも深みがでる。

 (4)10分程度置いてパンと具材がなじめば完成。