【安来】「熱唱ポリス」の愛称で親しまれる安来署の加藤聖規(まさき)巡査部長(33)が、自作の歌で特殊詐欺被害防止を呼び掛ける啓発動画が完成した。啓発動画は4作目で、初めて交通安全以外をテーマとする曲を披露している。同署がインターネット上で公開を始めた。
アップテンポの新曲名は「儲(もう)け話にご用心」。動画には曲とともに、架空の儲け話の勧誘メールを受け取った男性が電子マネーをだまし取られ、同一犯から別の手口でも特殊詐欺を仕掛けられたものの、すんでのところで不審に思った家族が被害を食い止める内容の寸劇を収録した。
同署員と島根県警OBが犯人役や被害者役などで出演し、加藤巡査部長はギターの弾き語りで「口座番号にパスワード 教える必要なんてない」「1人で決めないで 話してほしいんだ」と熱唱している。
再生時間は3分弱で、動画サイト・ユーチューブの県警公式チャンネル「みこぴーチャンネル」で視聴できる。19日には安来市内であった市高齢者クラブ連合会総会でも動画を披露した。安来署生活安全課の白築史雅(ふみのり)課長は「特殊詐欺は幅広い年齢層で被害が確認されている。動画を活用して被害防止につなげたい」と話した。(渡部豪)