下着の色の指定や髪の黒染めの強制など、子どもに不合理なルールを押し付ける「ブラック校則」。「時代にそぐわない」などと疑問視する声も上がる。そもそも校則とは何なのか。哲学を土台に、教育の在り方を探る苫野一徳熊本大准教授は、子ども自ら学校のルールを考えることが、他者との違いを認め合う社会を醸成してい...
残り1342文字(全文:1491文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる