日本で鉄道が開業してから10月14日で150年を迎える。明治時代、文明開化の象徴として列島各地へ広がり、日本の近代化に貢献。国民生活に大きな変化をもたらした。現代社会にも欠かせぬ存在で、最新技術を駆使して進化を続ける。一方、近年は新型コロナウイルス禍で経営難に直面しており、ローカル線の存廃などを巡って厳しい選択を迫られている。

■明治末期 幹線網ほぼ完成 日本人の時間意識に変化

 日本初の鉄道は1872年、新橋―横浜間で開業した。国土交通省の「日本鉄道史」や鉄道博物館(さい...