しまね海洋館アクアス(浜田市、江津市)は9日、シロイルカの雄ケーリャが死んだと発表した。ケーリャは2000年4月のアクアス開館の目玉として1999年9月から飼育された。島根のおじさまのテレビCMは2007年に放映され、泡の輪を出す「幸せのバブルリング」の人気は全国に広まった。

 「島根のおじさま」死す アクアスのシロイルカ テレビCMで全国区に

 ケーリャの愛らしい姿を、写真や当時の紙面で振り返る。

バブルリングを三つ同時につくるトレーニングに励むシロイルカたち=2007年、水族館アクアス 
左からアーリャ、ケーリャ、ナスチャ(2007年3月)
2007年12月4日の本紙1面
シロイルカのナスチャ(右)。左でボールをくわえているのがケーリャ(2008年5月、アクアス提供)
担架に載せてクレーンでつり上げられ、新シロイルカプール2階から搬入されるケーリャ=2011年3月、水族館アクアス
新シロイルカプールで悠然と泳ぎ回るケーリャ=2011年3月、水族館アクアス
大きな体を生かしてジャンプするシロイルカのケーリャとスタッフの田中議顕さん(2013年5月、アクアス提供)
水面から顔を出すシロイルカのケーリャ(2013年5月、アクアス提供)
クレーンで新館に引っ越すシロイルカのケーリャ(2019年2月)
パフォーマンスプールにクレーンで引っ越すシロイルカのケーリャ(2019年2月)
パフォーマンスプールに引っ越し、泳ぎ始めるシロイルカのケーリャ(2019年2月)
パフォーマンスプールで泳ぐケーリャ(左)とシーリャ(2019年2月)
10年ぶりの「バブルリング」パフォーマンス復帰に向けて、息子のシーリャ(10歳)、娘のミーリャ(5歳)と一緒に練習に励んだ(2019年7月)
親子3頭で披露したバブルリングの様子を伝える、2019年8月14日の本紙1面

 

...