テレビ番組や雑誌などで紹介される、昭和以前のレトロな台所では、カマドで釜(かま)や鍋が使われていました。皆さんの中には、実際に薪(まき)を燃やして米を炊いたり、湯を沸かしたりしたという方もいらっしゃるかもしれ...
いまどき島根の歴史 ◆267◇ 最古の鐘 なぜ大阪へ 銀の減産で大森から移動 〈目次 謙一〉
残り953文字(全文:1058文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる