第32回浜田―益田間駅伝競走大会(愛称・しおかぜ駅伝=浜田市、益田市、一般財団法人島根陸上競技協会、山陰中央新報社主催、TSKさんいん中央テレビ特別後援、ジュンテンドー特別協賛、山陰合同銀行、中国電力ネットワーク、JAグループ島根、イワタニ島根協賛)が12月10日、師走の石見路を駆け抜ける日本海岸沿いのコースで4年ぶりに行われる。
出場は地域代表の33チーム。益田陸上競技場(益田市乙吉町)をスタートし、はまだお魚市場(浜田市原井町)前でゴールする8区間、39・6キロの熱戦の舞台を紹介する。
コース紹介
【1区(中学以上女子 2.4キロ)】(益田陸上競技場-スクモ塚古墳手前)
トラックを1周してロードへ。国道9号を横切った先に待ち受ける約700メートルの上り坂が区間攻略の鍵となる。
【2区(一般男子 5.6キロ)】(スクモ塚古墳手前-磯釣センターかまて前)
アップダウンが続き、途中から左手に潮風が吹き付ける冬の日本海が見える。JR山陰線の踏切2カ所を渡り、ラスト約800メートルは国道9号。最後は踏ん張りどころとなる急な上り坂の登坂車線となっている。
【3区(一般男子 7.5キロ)】(磯釣センターかまて前-岡見郵便局前)
前半のヤマ場。エース級がしのぎを削る。過酷なアップダウンとともに強い風との戦いがタイムアップの鍵を握る。
【4区(中学男子 3.1キロ)】(岡見郵便局前-湊浦集会所前)
左手に日本海。中国電力三隅発電所の巨大な煙突が姿を現す。道幅の狭い旧道コースで、沿道の温かい声援が選手の励みになる。
【5区(中学女子 1.8キロ)】(湊浦集会所前-三保三隅駅前)
最も距離が短い区間。スピード自慢の選手たちの競り合いが見どころだ。
【6区(一般男子 4.1キロ)】(三保三隅駅前-ゆうひパーク三隅前)
一般男子区間では最短。中継所を出ると道幅の狭い緩やかな上り坂を2キロほど走り、国道9号へ。合流してからも上り坂が続き、さらに残り1キロ付近からは下り坂。走りに工夫が求められる。
【7区(一般男子 6.5キロ)】(ゆうひパーク三隅前-昭和測量設計事務所浜田事務所前)
下り坂を500メートルほど走るとJR折居駅周辺の海岸線に出る。強い風の中、中盤の1キロにおよぶ登坂車線のスタミナ配分がポイントになる。
【8区(一般男子 8.6キロ)】(昭和測量設計事務所浜田事務所前-はまだお魚市場前)
最長区間。起伏はほとんどなく、漁師町の風情が感じられる旧道を駆け抜ける。左手に浜田漁港が見えるとゴールは目前。関係者、住民の熱い声援の先に栄光の瞬間が待っている。
栄光の足跡(歴代上位チーム)
◇第1回
(1)松江市 2時間3分7秒
(2)益田市 2時間4分57秒
(3)出雲市 2時間6分31秒
◇第2回
(1)益田市 2時間21分46秒
(2)松江市 2時間22分7秒
(3)安来市 2時間23分40秒
◇第3回
(1)松江市 2時間15分55秒
(2)出雲市 2時間18分23秒
(3)仁多町 2時間19分23秒
◇第4回
(1)浜田市 2時間18分3秒
(2)大東町 2時間18分38秒
(3)益田市 2時間18分43秒
◇第5回
(1)安来市 2時間15分15秒
(2)仁多町 2時間15分40秒
(3)木次町 2時間15分59秒
◇第6回
(1)安来市 2時間15分52秒
(2)益田市 2時間16分17秒
(3)松江市 2時間16分28秒
◇第7回
(1)益田市 2時間14分57秒
(2)大東町 2時間15分54秒
(3)松江市 2時間16分22秒
◇第8回
(1)大東町 2時間14分44秒
(2)出雲市 2時間16分5秒
(3)平田市 2時間16分13秒
◇第9回
(1)松江市 2時間12分38秒
(2)大東町 2時間15分41秒
(3)出雲市 2時間16分20秒
◇第10回
(1)松江市 2時間16分25秒
(2)伯太町 2時間18分26秒
(3)平田市 2時間18分48秒
◇第11回
(1)松江市 2時間14分31秒
(2)出雲市 2時間18分18秒
(3)木次町 2時間19分11秒
◇第12回
(1)松江市 2時間11分39秒
(2)平田市 2時間15分23秒
(3)益田市 2時間15分29秒
◇第13回
(1)松江市 2時間13分55秒
(2)益田市 2時間15分38秒
(3)出雲市 2時間15分55秒
◇第14回
(1)松 江 2時間14分7秒
(2)韋駄天雲南 2時間14分49秒
(3)江 津 2時間15分1秒
◇第15回
(1)出 雲 2時間14分5秒
(2)松 江 2時間15分57秒
(3)江 津 2時間17分29秒
◇第16回
(1)出 雲 2時間13分3秒
(2)松 江 2時間13分34秒
(3)江 津 2時間14分57秒
◇第17回
(1)出 雲 2時間12分2秒
(2)江 津 2時間14分19秒
(3)松 江 2時間15分20秒
◇第18回
(1)出 雲 2時間12分49秒
(2)浜 田 2時間15分10秒
(3)奥出雲 2時間15分29秒
◇第19回
(1)出 雲 2時間15分54秒
(2)松 江 2時間15分58秒
(3)江 津 2時間16分26秒
◇第20回
(1)松 江 2時間12分30秒
(2)出 雲 2時間13分58秒
(3)江 津 2時間14分53秒
◇第21回
(1)出 雲 2時間15分4秒
(2)松 江 2時間16分10秒
(3)江 津 2時間16分10秒
◇第22回
(1)出 雲 2時間15分45秒
(2)出雲大社 2時間16分16秒
(3)韋駄天雲南 2時間16分45秒
◇第23回
(1)出 雲 2時間14分45秒
(2)松 江 2時間14分49秒
(3)雲州平田 2時間16分20秒
◇第24回
(1)松 江 2時間14分11秒
(2)雲州平田 2時間15分17秒
(3)浜 田 2時間16分4秒
◇第25回
(1)出 雲 2時間15分26秒
(2)浜 田 2時間16分1秒
(3)雲州平田 2時間17分41秒
◇第26回
(1)奥出雲 2時間10分24秒
(2)松 江 2時間11分26秒
(3)浜 田 2時間12分51秒
◇第27回
(1)松 江 2時間11分40秒
(2)浜 田 2時間11分47秒
(3)奥出雲 2時間12分41秒
◇第28回
(1)松 江 2時間11分43秒
(2)奥出雲 2時間12分41秒
(3)出 雲 2時間12分58秒
…………………………………………
第1回は8区間39.0キロ
第2~24回は9区間42.195キロ
第25回は9区間41.495キロ
第26、27回は9区間41.295キロ
第28回は9区間42.195キロ