こだま・竹島問題 国対応に歯がゆさ 2024/2/20 04:00 保存 益田市 貴田 富雄 84歳 2月は、7日の「北方領土の日」と22日の「竹島の日」... 残り394文字(全文:437文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 竹島の名称変遷を解説 東京の領土館で企画展 2024/2/20 04:00 竹島の今 記念式典を前に〈上〉観光地化 島根県の感じ全くなし 年間28万人 既成事実化進む 2024/2/20 04:00 地図で知る竹島の領土認識 東京・霞ヶ関の領土主権展示館で企画展 2024/2/19 20:00 【特集】2月22日「竹島の日」 竹島問題を巡る日韓の動きや調査・研究を紹介 2024/2/19 18:00 【初めての竹島の日】 松江で記念行事 領有権平和的に解決を 交流促進も訴え 2006年2月22日 2024/2/19 18:00 特集・連載 子どもも投票してみよう 松江市長選で島根大生が準備 2025/4/17 04:00 揚水式発電の役割学ぶ 鳥取、環境大生 江府の俣野川発電所を見学 2024/12/11 04:00 「くまモン」のブランド戦略学ぶ 松江、島根大で教授講演 2024/12/6 04:00 島根大教育学部に貢献 同窓会が教員と学生を表彰 2024/11/2 04:00 世代を超えて楽しむ 地域に広がるバウンスボールの輪 雲南市加茂町 日野勝己さん 島根スサノオマジック 「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント 営業力強化で安定受注へ ㈱守谷刃物研究所 代表取締役社長 守谷 吉弘氏 地元で育つミライのチカラ 島根県立益田翔陽高校