入選、佳作の皆さん(敬称略) 2024/2/22 04:00 保存 ▽入選 松江市立母衣小学校 若槻 羽純 松江市立古志原小学校 後藤恭太郎 松江市立本庄小学校 松本 奏空 出雲市立大... 残り731文字(全文:812文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 第12回しまね小中学生新聞コンクール入賞作品紹介<4> 2024/2/22 04:00 第12回 しまね小中学生新聞コンクール入賞作品紹介3 小学3年生の部(応募数467点) 2024/2/21 04:00 第12回しまね小中学生新聞コンクール入賞作品紹介<2> 2024/2/19 04:00 第12回しまね小中学生新聞コンクール入賞作品紹介<1> 「伝えたい」が詰まった一枚 2024/2/18 04:00 明窓 小中学生の手作り新聞 2024/2/21 04:00 特集・連載 目分量で打つ覚醒剤 「被害妄想」起こしパニックに 薬物依存症だった男性(3)〈顔なき…声〉 2025/9/4 18:00 子どもも投票してみよう 松江市長選で島根大生が準備 2025/4/17 04:00 住民、竹島問題啓発を要望 5年ぶり、領土議連と意見交換 2025/2/22 04:00 揚水式発電の役割学ぶ 鳥取、環境大生 江府の俣野川発電所を見学 2024/12/11 04:00 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。浜田市にUターンした渕上さんの話。 お子さんがより学べる家庭環境とは? 小中学生の保護者必聴セミナーを11月15日(土)に開催 9月20日は「バスの日」