東日本大震災から13年 道路、鉄道は元に戻ったが… 避難まだ3万人、悩み相談今も 2024/3/10 04:00 保存 東北地方の岩手、宮城、福島の3県を中心に大きな被害(ひがい)をもたらした東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)と東京電力福島第1原発事故(じこ)から、3月11日で13年... 残り776文字(全文:862文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 お悔やみ・島根11月21日(市町村届け出) 2025/11/21 19:22 2席分予約して直前キャンセル…「相席ブロック」やめて 高速バス会社が呼びかけ 島根県でも発生 2025/11/21 18:16 お悔やみ・鳥取11月21日(市町村届け出) 2025/11/21 17:54 お悔やみ・島根、鳥取11月21日(通夜、葬儀、会葬情報) 2025/11/21 17:48 スサマジ、フォワード・上田隼輔を獲得 長崎の練習生 守備力の底上げに期待 2025/11/21 17:30 特集・連載 竹島のアシカ猟 映像公開 領土・主権展示館拡張 2025/11/15 04:00 献血推進大使に大学生4人任命 島根県血液センター 2025/9/1 04:00 国要望が頓挫、独自条例へ 「竹島の日」条例制定尽力の故上代県議 住民の声、怒りを原動力に きょう20回目竹島の日 2025/2/22 04:00 松江高専チームV 松江で学生土木コンテスト 2024/11/12 04:00 9月20日は「バスの日」 子どもから大人まで楽しめる体験ががいっぱい!「みんなあつまれ!つむぐフェスタ」を8月17日(日)に出雲市で開催 集いと手仕事で、人生に彩りを 伊藤和子さん 地元で育つミライのチカラ 島根県立江津工業高校