新型コロナウイルスの感染症法の位置付けが「5類」に移行して8日で1年。イベント中止や観客減に見舞われたスポーツ界やエンターテインメント業界に活気が戻っている。観客動員は堅調で、関係者は市場規模の拡大に手応えを示すが、チケット価格の高騰など先行きに不安も抱える。
■会場びっしり
プロスポーツで、コロナ禍前を超える観客を集め、勢いがあるのはバスケットボールのBリーグだ。収容数千人規模の会場がびっしりとファンで埋まる試合が目立つ。今季のB1は平均入場者数(4月28日時点)が4595人。コロナの影響が出る前の2018~19年シーズンの3078人を大きく上回り、全24クラブ中、島根スサノオマジックを含む20クラブが1試合の最多入場者数を更新した。昨季の322万人が最多だった総入場者数(B2も含む)は、今季は400万人超の見込みだ。
昨夏の沖縄でのワールドカップ以降、競技への関心が高まったことが大きい。群馬、佐賀両県では...