幕末の1866(慶応2)年にあった第2次長州征討で、進軍した松江藩の部隊の「宿割表」が大田市鳥井町で見つかった。部隊が同町内で宿営したのは他の史料で知られているが、158年...
長州征討の「宿割表」 大田・鳥井で発見 松江藩部隊が宿営 民家の仏壇下から3メートルの巻紙
残り783文字(全文:870文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる