劇団文化座(東京)の舞台「命(ぬち)どぅ宝」が21~25日に松江、鳥取、米子、出雲の4市で上演される。1950年代に土地を強制収用した米軍に沖縄の農民が非暴力で抵抗した実話を基に、戦後の沖縄復興や日本復帰に生涯を懸けて闘う姿を描く。
沖縄北部の離島・伊江島は米軍の爆撃演習地を巡る土地闘争に揺れていた。家や土地を奪われた農民たちは、阿波根昌鴻を中心に抗議行動する一方、抗議の手法を危惧する瀬長亀次郎は、昌鴻に「沖縄人全ての問題として考えなければならない」と語る。2人の姿を中心に、土地闘争と本土復帰を進めていく模様を表現する。
公演は会員制で、鑑賞には各演劇鑑賞団体への入会が必要。
公演日程と会場、入会金、主催団体は次の通り。
◆松江=21日午後6時半、松江市殿町の島根県民会館。松江市民劇場、入会金千円、会費月額2500円、電話0852(26)3094。
◆鳥取=22日午後6時半、鳥取市掛出町の市民会館。鳥取演劇鑑賞会、同千円、同2300円、電話0857(23)6486。
◆米子=23日午後6時半、米子市角盤町2丁目の市公会堂。米子市民劇場、同千円、同2500円、電話0859(33)8695。
◆出雲=24日午後6時45分、25日午後1時半の2回。出雲市大社町杵築南の大社文化プレイスうらら館。いずも演劇鑑賞会、同2千円、同2500円、電話0853(25)2722。