鳥取県警は4日、八頭郡の60代男性が架空料金請求名目で電子マネー60万円分をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。

 県警捜査2課によると男性が1日、自宅のパソコンでサイトを閲覧中に「ウイルスに感染しています」との画面が表示された。記載の番号に電話すると、片言の日本語を話す従業員に「ウイルスを削除するにはセキュリティーソフトを購入する必要がある」と言われた。男性はコンビニで電子マネーを購入し、利用に必要な番号を伝えた。

 サポート詐欺への注意を呼びかけるチラシを見て、被害に遭ったと気付いた。