新チーム結成以降、3年を中心に自分たちで練習メニューを考え、実践する。椋木監督は「主体的な姿勢を身に付け、ピンチやチャンスの時に臨機応変に対応できる力が必要」と強調する。
制球力、安定感のある右腕猪俣が立ち上がりから流れをつくる。リリーフに回る左腕斎藤、倉井や三浦らの内野手は投手に応じてポジションを変えて守る。守備面でのミスを抑えられるかどうかが鍵となる。
打撃では出塁率が高く、俊足の西田、長打のある林や柳井でランナーをかえしたい。小技が光る岡崎は声を出してチームを盛り上げる。失点を最小限に抑え、ロースコアで競り勝つスタイルで初戦突破を目指す。
...