こだま学園編・矢上高校(島根県邑南町) 子どもの貧困について考える(2)・困窮者気付き 地域つながる 山陰 2024/9/1 04:00 保存 3年 片平 陽菜 私は、新聞記事と生田武志さんが書かれた「貧困を考えよう」という書籍を読み、次... 残り450文字(全文:500文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 こだま学園編・矢上高校(島根県邑南町) 子どもの貧困について考える(2)・子ども食堂 周知して支援を 2024/9/1 04:00 こだま学園編・矢上高校(島根県邑南町) 子どもの貧困について考える(2)・社会的弱者 声交わす場提供 2024/9/1 04:00 こだま学園編・東出雲中学校(松江市) 未来につなぐ平和への思い(2)・莞蕾さん学ぶ 伝える大切さ 2024/9/1 04:00 こだま学園編・東出雲中学校(松江市) 未来につなぐ平和への思い(2)・平和願い 考えて行動したい 2024/9/1 04:00 こだま学園編・東出雲中学校(松江市) 未来につなぐ平和への思い(2)・戦争回避 互いに認め合って 2024/9/1 04:00 特集・連載 目分量で打つ覚醒剤 「被害妄想」起こしパニックに 薬物依存症だった男性(3)〈顔なき…声〉 2025/9/4 18:00 島根大生に命の尊さ伝える 松江、交通事故遺族が講演 2025/6/6 04:00 竹島の日20年の足跡まとめ記念誌 島根県 2025/2/22 04:00 学校図書室の古すぎる本、なぜ廃棄しない? ある規定が“足かせ”に… 適切な廃棄基準も紹介 2025/2/19 04:01 子どもから大人まで楽しめる体験ががいっぱい!「みんなあつまれ!つむぐフェスタ」を8月17日(日)に出雲市で開催 親子で楽しくエコを学べる体験型イベント! 「こどもエコミュージアム」を9月6日(土)に松江市で開催 3年制の医療教育に注力 学校法人澤田学園 松江総合医療専門学校 理事長・学校長 澤田 勝寛氏 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。