レンブラントにフェルメールといった絵画コレクションで知られるアムステルダム国立美術館。オランダが世界に誇る同館アジア館の目玉が島根県奥出雲町の岩屋寺(いわやじ)から流出した仁王像だ。像は大切に守られているとともに、700年の時を超えてオランダと奥出雲を結ぶアートプロジェクトが進む。仁王像の歴史的な価値やプロジェクト参加者の思い、今後の展望をアムステルダム在住のユイキヨミさんに...
岩屋寺から消えた仁王像(1)アムステルダムを居場所に 仁王像の守人、奥出雲に守ること誓う ~「縁」時空を超えて~〈ユイキヨミ〉
残り1719文字(全文:1909文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる