「万寿の大津波」伝承、益田市に石碑建立 柿本人麻呂のご神像漂着地 山陰 2024/11/2 14:49 保存 1026年に島根県西部を襲った「万寿の大津波」で、益田市沖の鴨島が沈んだ際に没した柿本人麻呂(人麿、... 残り462文字(全文:513文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 持石海岸を清掃 益田、シルバー会員 2024/11/1 04:00 島根にベトナムから人材を 雇用視野に学生と面談 視察団の設備、建設3社 2024/10/31 04:00 ゆず湯でほっこり 益田・美都温泉湯元館 2024/10/30 04:00 益田・西銀座商店会70周年 思い出川柳、特賞決定 2024/10/29 04:00 除雪車や消防車…車の展示、整備体験も 親子連れ1500人楽しむ 2025/11/24 15:30 特集・連載 竹島式典「閣僚出席」巡る首相の慎重発言 丸山知事が理解示す 2025/11/12 04:00 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 島根、鳥取の上水道料金 地域差3万3千円の謎 全地域を調査 2025/5/4 04:01 住民、竹島問題啓発を要望 5年ぶり、領土議連と意見交換 2025/2/22 04:00 島根スサノオマジック 「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント 動ける今を楽しむ 地域の集い 奥出雲町に暮らす長谷川公子さん 山陰中央新報ID会員のみなさまに 新米販売のご案内 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。