能登被災地支援、キッチンカーに募金箱のせて 山陰だんだん屋台村の大国代表(松江) 炊き出し経験生かす 2月9日、カラコロ広場でマルシェ予定 山陰 2025/1/28 18:45 保存 山陰両県でキッチンカーを運営する約10団体でつくる「山陰だんだん屋台村」が、能登半島地震の募金を呼びかけている。被災地で炊き出しのボ... 残り603文字(全文:670文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 能登被災地復興願いライブやカード作り 2月1、2日 出雲で支援イベント 2025/1/26 04:00 島根から能登の被災地支援 出雲で2月にチャリティーイベント 市民有志、飲食やフリマも計画 2025/1/24 04:00 能登地震の教訓「次に生かして」 珠洲のボラセン担当者講演 2025/1/13 04:00 「能登で暮らす」79% 半数超、元の自宅で 能登地震被災者アンケート 2024/12/31 04:00 「再建の道しるべを」行政へ訴え 能登地震被災者アンケート 2024/12/31 04:00 特集・連載 目分量で打つ覚醒剤 「被害妄想」起こしパニックに 薬物依存症だった男性(3)〈顔なき…声〉 2025/9/4 18:00 島根大生に命の尊さ伝える 松江、交通事故遺族が講演 2025/6/6 04:00 「働くリアル」聞く 大学生と企業交流 浜田 2024/11/16 04:00 献体者の冥福祈る 出雲、島根大医学部で慰霊祭 2024/11/2 04:00 動ける今を楽しむ 地域の集い 奥出雲町に暮らす長谷川公子さん 【期間限定】島根スサノオマジック「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント! 収穫がつながりをつくる 安来市高齢者クラブ 高木浩さん お子さんがより学べる家庭環境とは? 小中学生の保護者必聴セミナーを11月15日(土)に開催