山陰中央新報社文化センター特別講座「食べて健康に生きる ケンスケ先生の歯科講座」の児童・生徒編「顎の発育を促す食事」(全3回)が3~4月、松江市殿町の松江教室で開かれる。小学生-高校生を育てる親や祖父母、学校関係者などを対象に、子どもを健やかに育むための知識や技術を教える。
食べ物をしっかりかんで、将来にわたって健康に過ごしてもらうために、松江市内の歯科医師、大町健介さんが講師を務める歯科講座の第3弾。熟達した歯科衛生士による口腔(こうくう)ケア指導や管理栄養士による調理実習がある。
開催日やテーマ、概要は次の通り。
【1】3月12日「間食と砂糖」=間食に含まれる砂糖量を知る。顎の正常な発育を促す食事について点検表を使って実習。
【2】4月2日「歯並び」=きれいな歯並びを育む方法を学ぶ。顎関節症の知識とストレッチング実習。
【3】23日「口臭予防」=測定器を使った口臭チェックと改善法の実習。歯ブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシの効果的な使い方実習。
受講は大人に限定。いずれも午後6時半~8時。受講料は6600円(3回分、テキスト代含む)。テキストは大町さんの本紙連載をまとめた「食べて健康に生きる ケンスケ先生診療日記」。
問い合わせ、申し込みは松江教室、電話0852(32)3456、フリーダイヤル(0120)079123。