隠岐で住民が保護の仏像公開 隠岐の島町など調査 平安末期の一木造り 山陰 2025/5/13 04:00 保存 島根県隠岐の島町で明治時代初期の廃仏毀釈(きしゃく)による破壊を逃れるために個人が保管していた複数の仏像が12日、同町内で公開された。文人で9世紀に隠岐へ流された小野(おのの)... 残り802文字(全文:891文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 古代の隠岐諸島紹介 出雲歴博、史料や仏像並べ 2024/3/26 04:00 書籍だけが「師匠」 独学で精巧な仏像彫刻 邑南・竹崎亘さん 100歳までに100体が目標 2025/5/1 05:00 対馬仏像、日本へ引き渡し 韓国浮石寺、最後の法要 2025/5/11 04:00 石見の祈りと美(1)石見美術館 重要文化財《木造不動明王坐像》 鎌倉に移され大切に保護 〈的野克之〉 2025/5/1 04:00 いまどき島根の歴史◆332◇ 文字をもつ伝承者の記録 直筆から伝わる継続力 〈榊原 博英〉 2024/12/17 04:00 特集・連載 目分量で打つ覚醒剤 「被害妄想」起こしパニックに 薬物依存症だった男性(3)〈顔なき…声〉 2025/9/4 18:00 スポーツを科学しよう〈59〉 夢に向け目標を明確化しよう 質問に答えます(1)「モチベーション」 2025/8/13 04:00 子どもも投票してみよう 松江市長選で島根大生が準備 2025/4/17 04:00 竹島の日20年の足跡まとめ記念誌 島根県 2025/2/22 04:00 集いと手仕事で、人生に彩りを 伊藤和子さん 親子で楽しめる!YouTube登録100万人超・市岡元気氏による夏休み特別サイエンスライブを開催 動ける今を楽しむ 地域の集い 奥出雲町に暮らす長谷川公子さん 山陰中央新報読者のみなさまに 新米販売のご案内