先日、邑南町郷土館を訪れた際に、著名な民俗学者の宮本常一が『忘れられた日本人』の中で「文字をもつ伝承者」として紹介した、田中梅治の記録類が企画展「温故知新-未来に伝えたい-令和の寄贈品展」で展示されているのを見ました。これらは昨年、同館に寄贈されたとい...
いまどき島根の歴史◆332◇ 文字をもつ伝承者の記録 直筆から伝わる継続力 〈榊原 博英〉
残り1148文字(全文:1275文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる